白山
白山神社が祀られていることから名付けられました。標高は283.9mですが、山頂の展望台からは厚木市街と相模平野が遠望できます。また、春の桜、秋の紅葉と落葉の道を楽しむことができます。周辺には、飯山温泉や七沢温泉もあり、入浴も楽しめます。
尾根のさんぽ道を歩いて、森の里小学校前バス停に下りました。
境内に沢山に石仏のある金剛寺から竹林を抜けて、今回一番の目的のローバイの丘に着きました。2種約1000本の蝋梅は満開で、ほのかな香りが満ちています。
飯山観音長谷寺から男坂を登って白山神社に着きました。女坂は倒木のため通行禁止でした。白山神社は雨乞の霊験あらたかとのことです。
2025.2.1(土) |
飯山観音前バス停9:40……9:58ローバイの丘10:06……10:15飯山観音10:20……10:49白山神社11:06……10:58白山11:06……11:38物見峠(昼食)12:10……12:56順礼峠(コーヒーブレイク)13:09……13:15ながめの丘……13:52森の里小学校前バス停 |
順礼峠でコーヒーブレイク。県立長沢森林公園のながめの丘です。ここでコーヒーブレイクすればよかった。洒落た四阿もあって展望の開けたとても気持ちの良い広場でした。
物見峠で昼食です。ここも展望が開けています。
白山(284m)山頂です。展望台からは大山や厚木市街から横浜のランドマークタワーなどが展望できます。